こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。

「税理士として開業しよう!」と決めたのが今年(令和6年)の2月の終わりで、7月10日をもって国税局を退職。8月22日付で無事登録となりました。

税理士になるには、税理士資格を有した上で、一定の実務経験が2年以上必要です。条件を満たし、税理士会へ登録申請。申請が認められ登録されると、晴れて税理士となる、という流れです。

この最後の登録申請がなかなか大変でした。必要な書類はたくさんあるし、各所から取り寄せたり、取りに行かないといけないし、書類の書き方はわからないし…。

ということで、何回かに分けて税理士登録の道のりを書き残そうと思います。
これから税理士登録の申請をする方の参考になれば嬉しいです。

提出書類が膨大です・・。

千葉県税理士会に連絡し、登録申請のための手引きを送ってもらいました。
話には聞いていましたが、提出書類の多さにびっくりです。

これに記載された必要書類は、全部で30種類以上あります(全部が必要というわけではありませんが・・)。

必要なもの、不要なものを分け、一つ一つ用意しなければなりません。大変です。

すぐできるものから準備!

手引きとともに、申請書や履歴書などが同封されています。このうち、その場で書けるような申請書などはすぐ書きました。

  • 税理士登録申請書
    住所(事務所所在地)、氏名、生年月日などの基本情報や、学歴、資格などを記載するものと、職歴を記載するものがあります。
    基本情報なので大したことはないのですが、住所は住民票のとおりに、職歴は職歴証明書のとおりに記載すること、との指示がありました。つまり、変な省略はするなってことです。
  • 履歴書
    高校入学から大学卒業までの学歴と、職歴、資格を記載。
    職歴は↑の登録申請書と全く同じに書くよう指示があります。
    高校や大学の卒業日は、卒業式の日じゃなく、3月31日になるようです(知らなくて間違えました。訂正はめんどくさいです)。
  • 誓約書、念書
    税理士法に規定する欠格事由に該当しません、規則・会則を守ります、という誓約書です。住所・氏名を記載。
    念書は「開業予定の場所で特別の理由がない限り6か月以上継続して税理士業務を行います」というもの。すぐに事務所移したくなったらどうすればいいんでしょう。6ヶ月待たないとだめなのかな。これには住所・氏名に加え、事務所設置予定地の住所も記載が必要です。
  • 自宅案内図
    自宅付近の地図を描けとの書類。絵がヘタクソなのですごい時間取られました。頑張って描きましたが、どうもGoogleマップを印刷して貼り付ければいいもよう。税理士会の方に聞いてみればよかったな。
  • はがき
    登録番号を通知してくれるはがき。自分の住所・氏名を書くだけです。

区役所などに書類を取りに行く

銀行や区役所へ行って書類を揃えました。身分証明書や住民票は、提出日前3ヶ月以内に発行されたもの、という要件があるので注意です。

  • 登録免許税領収証
    納付書は税理士から届く書類に同封されています。銀行・郵便局などの金融機関で納めましょう。納めたら領収証を指定の用紙に貼付します。
    金額は6万円です・・・(高いよ!という気持ちはグッと抑えましょう)。
  • 身分(身元)証明書
    なじみのない書類ですが、本籍地のある市区町村で発行されます(市役所に勤めていたくせに、一度も見たことはありません・・)。区役所の方に申請方法を聞きました。
  • 住民票の写し
    世帯全員が記載され、マイナンバーがないものが必要です。区役所で取りましたが、マイナンバーカードがあればコンビニでも取れます(自治体によってはコンビニサービスをやってないないので、注意です)。

その他揃えるもの

その他、用意するものがあります。

  • 在職証明書
    おそらく多くの申請者にとって最難関となる書類ですね。発行でトラブった、とかよく聞きます。
    私は勤務先が国税局であったため、東京国税局の人事課に申請書と返信用封筒を送付しました。
  • 税理士資格を有する書類
    これは税理士試験の合格証書でOK。
  • 写真3枚
    モノクロ・カラーどちらでもいいそうです。1枚は税理士証票に貼付するとのこと。スピード写真で済ませました。
  • 直近2年分の確定申告書のコピー
    e-Taxの場合はメール詳細(受信通知)を提出、とあります。
    受信通知って何?いや、e-Taxのメールボックスには確かにあるんですが、e-Taxソフト使ってないので、PDFのようなファイル形式ではないのです。画面コピーしろってこと?ソフト今から使うのはちょっと嫌だな。
    わからないんで税理士会に電話しました。すると、
    「提出後の申告書で、右上に受付番号が入ったものをプリントして提出してもらえばOKです」とのこと。
    また、「勘違いする人が多いんですが、受信通知と一緒に申告書の写し・内容がわかるものも必要です」と。
    そんなことどこにも書いてないんですが・・・。そりゃ勘違いする人も多いですよ。
    ともあれ、確定申告書は問題なく用意できました。

その他、事務所に関する書類があるのですが、次回以降にお話させていただこうと思います。

【編集後記】
長男の夏休みが終わり、今日から小学校です。
夏休み、ずっと一緒にいたのは初めてで、幸せな時間でした。
寂しさを感じています(子離れできていないです)。