こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。

ドラクエVを始めてしまいました。DS版です。

ドラクエV、SFC版とPS2版を含めると何十回とやっています。

それでも新しいゲームより古いゲームの方を手に取ってしまいます。

ファミコン世代なのでゲームが好き

1983年7月15日にファミリーコンピューターが発売されたことにちなみ、7月15日は「ファミコンの日」という記念日になっているそうです。

もう40年以上前なんですね。当時私は3歳。家にファミコンが来たのは5歳のときだったと思います。

ファミコン世代ドンピシャで、ハードはファミコン→スーパーファミコン→プレイステーションと変わっていきましたが、高校生くらいまでずーっとゲームをやっていました。

懐かしさもあって、その頃のゲームをやるのが好きです。

古いゲームの方がやりやすいと思ってしまう

今のゲームも子どもたちと一緒にやることはありますが、自分一人でやる時は古いゲームの方がやりやすいです。

リメイク版は別として、新しいモノより古いゲームの方が楽しいと感じてしまいます。

あぁこれが若さを失っていくことなんだなぁという実感が悲しい。

まぁでもしょうがないです。それはそれで楽しむしかありません。

ゲームで子どもに勝てないのもまた良い

よく子どもとゲームをします。

数えるほどしかありませんでしたが、思い返せば子どものとき父親とゲームをやるのは楽しかったです。

子どもたちも大人になったときそう思ってくれたら嬉しい。

そんな気持ちもあってよく一緒にやるんですが、長男(小4)に勝てなくなってきました。ちょっと前までは相手にならなかったのに。

でもこれも「大きくなったなぁ」ということも感じられ、勝てないのもそれはそれで嬉しかったりします。

親子で楽しめるのは良いですよね。

【編集後記】
ドラクエVはゲレゲレでビアンカ派です。