こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。

2024年9月1日に開業してから早1年が経ちました。

お客様無し、コネクション無し、営業経験無しの無い無い尽くしでスタート。徐々にではありますがご依頼をいただくようになり、無事に1年過ごすことができました。

心も身体も元気に過ごせたことに感謝

1年、本当にあっという間でした。

国税の職場は嫌いではなくむしろ好きでしたが、それでもそれなりに内外にストレスはありました。

退職後は退職後で別のストレス(というより将来への不安)がありますが、「あぁ嫌だやりたくない」というようなものはありません。

身体も健康で、ひとりでやっていることもあり気を遣っています。おかげで大した運動はしていないのに体重は辞めた時をキープできています。

そしていつも支えてくれた妻と子どもたちに感謝です。

ゼロスタート

前職は東京国税局の職員でしたので、「勤務している税理士事務所から担当しているお客様ごと独立する」といったようなことはありませんでした。

公務員ゆえ営業経験もありません。税理士の知り合いもおらず、コネクションも無し。

そんなゼロスタートで、何をどうしたらいいのか全くわかりません。

そんな私がやったのはHP(とブログ)による営業でした。

とにかく作り、とにかく毎日更新。

最初は問い合わせはおろかアクセスすらありませんでしたが、徐々に徐々に増え、11月頃から「来年からお願いしたい」というような問い合わせをいただくようになりました。

収入面も辛いし精神的にも辛い

当然のことですが、辞めた直後は収入0。退職金がみるみる減っていき、この状況はいつまで続くんだろうという恐怖は中々のものでした。

でもそれよりも辛かったのが精神面です。華やかに活躍される他の税理士を見て、自分は一体何なんだろう、税理士をやっていていいんだろうか、という感じで追い詰められていきました。

ただ、ブログを毎日更新するということ、家事・育児は自分の担当になったので家のことと子どものことをやること。

とりあえずやることはあったので、それに集中することで助けられました。

そうこうする内に年が明け確定申告が始まり、それに合わせ仕事も増えていくような感じでした。

ご依頼を振り返る

1年間でいただいたご依頼を振り返るとこんな感じです。

9割近くHPからのお問い合わせ。

紹介もちょっとだけありました。税理士仲介会社は使っていません。

その他は直接知り合いの税理士から依頼されたものなどです。

HPとブログの効果は絶大ですね。

この他、確定申告期には電話相談や申告会場での無料相談会にも従事しました。

終わりに

無い無い尽くしでのスタートでしたが、HPとブログ更新を毎日続けた結果、1年経たずにご依頼をいただけるようになりました。

これからひとりで開業を考えている方で、「仕事がくるだろうか」と悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

【編集後記】
HPやブログは検索でヒットするようになるまで時間がかかるので、開業前から早めにスタートすることをおすすめします。