国税庁・前仙台局長の更迭とパワハラ
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 国税の年・年度は大きく3つあります。 カレンダーどおり1月~12月の1年、世間一般の年度である4月~3月。 これに加え、国税独自の「事務年度」というもの […]
【漫画家向け】アシスタント報酬と税金・源泉徴収
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 アシスタント報酬に関する源泉徴収について質問を受けました。 目次 給与か外注か源泉徴収が必要かどうか「源泉徴収義務者」に該当するかどうか源泉徴収まとめ給 […]
屋号付口座開設のメリットは?
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 面白いもので、これまで全くなかった相談を別の方から同じ時にいただく、というようなことがたまーにあります。 最近、お客様から立て続けに屋号付口座に関するご […]
成るか暗号資産の分離課税化とNISAの改正
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 先月になりますが、金融庁が検討する2026年度の税制改正要望の概要が判りました。 大きなポイントは暗号資産の分離課税化とNISAの拡大です。 目次 暗号 […]
税理士協同組合に入るメリットは大きいです
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 千葉県税理士協同組合から「書籍・文具購入3,000円利用権」が届きました。 今日はこれから税理士になる方向けに、税理士協同組合に加入するメリットについて […]
【漫画家向け】アシスタントさんのインボイス登録について
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 最近、漫画家のお客様からアシスタントのインボイス登録についての質問を続けていただきました。 ちょうど良い機会なので、ご本人様を含め漫画家さんのインボイス […]
ドラクエVII Reimaginedが!
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 何と先週の任天堂ダイレクトで「ドラゴンクエストVII Reimagined」が発表されました。これはびっくり。今まで情報が全く出ておらず、いきなり「リメ […]
ひとり事務所の事務仕事。契約書と請求書など
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 ご依頼をいただいた方との契約書や請求書をどうするか。 開業して最初の頃は悩む方も多いと思います。私も悩みました。 顧問と確定申告書(修正申告書)作成のご […]
住宅ローンの繰上げ返済
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 住宅ローンは繰上げ返済してできるだけ早く返した方がいい、と漠然と思っている方も多いと思います。 かくいう私もその一人。借りたものは早く返してしまいたいタ […]
家事按分は年末一括でなく毎月やる事をおすすめ
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 個人事業主には「家事按分」という考えがあります。 経費のうち、仕事とプライベートの共用のものは、事業分だけ経費に算入(逆に言うとプライベート分を経費から […]