ゴーストは妻の作品のキャラクターです

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。

遂にデュアルモニターを実現することができました。

新しいモニターを買ってしまいました。

ずーっとやりたかったデュアルモニター

昨年の9月に開業後、ノートパソコン1台で仕事をしてきました。

まぁそんなに仕事もないので、問題ないっちゃあ問題ない。

画面切り替えはいつも「alt+Tab」でやってるし手間もそんなにない。

それでもやっぱり一つの画面を見ながらもう一つの画面で作業をする、というのがどれだけ便利か。

ずーっと欲しかったんですが、値段がそれなりにするので控えていました。

けど確定申告期になって資料を見ながら帳簿や申告書を作成することが多くなってきたため、いい加減どうにかしよう、と思い買ってしまいました。

いやー便利です

マイクロソフト社員を対象にした調査で、デュアルモニターにすることでデスクワークの生産性が42%向上したという研究結果があうそうです(出典:How Multiple Monitors Affect Wellbeing)。

仮に1日8時間働くとすると、42%作業効率がアップすることで5.6時間に短縮できる計算になるらしい。2.4時間の削減です。

1か月(20日とする)48時間削減、1年だと576時間の業務削減!本当に!?

数字は人それぞれでしょうからさておき、2画面にすることでかなり便利になりました。

  • 資料を見ながら帳簿を作成
  • 2つの資料を切り替えることなく見比べる
  • 申告書を開きっぱなしにしながらZoomで話をする
  • 各モニターに表示されている文言を画面を切り替えずにコピペできる

とまぁ色々とできて、買ってよかった~と効果を実感しています。

購入したモニター

購入したモニターはPhilips社の液晶ディスプレイ23.8型(24E1N1300A/11)で、お値段約18,000円(最安だったJoshinで買いました)。

価格がそこまで高くなく、USB type-C1本でモニターを通してノートパソコンまで給電できること、さらにはモニターにUSBポートが3つばかし付いていて、USBハブ機能もあるので選びました。

解像度やら何やらはゲームをやるわけでもないのでそんなにこだわりもなく。
大きさはデスクの奥行きが約60cmほどと小さいので、24インチタイプにしましたが、それでもやや圧迫感があるので、もう少し小さめでも良かったかもしれません。

でもとても満足しています。

モノを自分で選ぶ楽しさ

国税局ではノートPCが1人1台貸与されていましたが、デュアルモニターなんて平職員には許されておりませんでした(一部管理職は使っていたような)。

ついでに言うとそのノートPCも打鍵感がイマイチで、自分じゃ絶対に選ばないもの。

独立後はじっくりと調べて「これだ!」と思えるものを自由に選ぶことができます。逆にどれにするか悩むことも多々ありますが、そんなことも含めてモノ一つ買うのも楽しいです。

【編集後記】
次はモニターアームを狙っています。机に比してモニターがやや大きいので、アームを使って少し後ろに下げたい。エルゴトロンというメーカーのものが定番で良いらしいのですが、お高い。

お財布と相談です。