確定申告
障害者控除と介護認定
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 所得税や住民税では税法上の障害者に当てはまる場合、一定の金額の所得控除を受けることができます。 原則としてご自身や扶養家族が障害者手帳を持っていることが […]
もう10月・・・確定申告の準備は早めに
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 もう10月です。今年もあと3ヶ月。早すぎます。 まだ暑い日もありますが、少しずつ涼しい日も増えてきて段々と秋になっていく感じがしますね。 10月になると […]
e-Tax・IDパスワードの新規発行停止 今後はマイナンバーカードへ一本化か?
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 e-Taxを行うためにはマイナンバーカードが必要なんですが、それに代えて「ID・パスワード方式」というものがあります。 ID・パスワード方式とは ID・ […]
預金利息は通常確定申告は不要
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 お客様から「事業用の口座の預金に利息がついたんですが、事業収入に含まれますか?」と質問をいただきました 通常の預金利息については、確定申告は不要。事業の […]
青色申告をすべきでしょうか?→すべきですと伝えます
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 新たに開業もしくは開業後間もない方からの相談を受けることがあります。 必ず確認するのは「青色申告ですか?」ということ。 白色申告の場合は、青色申告をする […]
e-Taxをしたら受信通知を必ず確認しましょう
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 個人事業主やフリーランスの方は、開業届や確定申告書の控などを求められる場面が多いかと思います。 例えば銀行への手続きであったり、学校や保育園への手続きで […]
確定申告をして還付されても終わりじゃない!最大7年は調査の可能性がある
こんにちは!千葉の個人事業主専門の税理士、福地です。確定申告書が受付されただけでは終わりではありません。添付書類や内容の確認は提出後に税務署の職員が行います。