所得税
予定納税・2期分の減額申請
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 所得税には「予定納税」という、税金を前払いするルールがあります。 この予定納税は前年の税額に基づき計算されるため、今年の売上が少ない場合等は支払いがきつ […]
大学生年代の子が対象 特定親族特別控除のおさらい
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 令和7年度税制改正において新たに「特定親族特別控除」が創設されました。 今回の改正の中でも大きく変わったものです。 年末調整の時期も近く、再度まとめてみ […]
年末間近!ふるさと納税の注意点
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 早いものでもう10月も終わろうとしています。 年末も近いため、これからふるさと納税をしようと考えている方も多いと思います(我が家もそうです)。 ふるさと […]
年収のカベ・もう少しわかり易くならないんでしょうか?
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 ぼちぼち生命保険や地震保険の控除証明書が届き始めています。 年末調整や確定申告の足音が聞こえてくる季節ですが、今年の改正で扶養や非課税の収入限度額が大き […]
パチンコやパチスロで勝ったときの確定申告
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 私自身はギャンブルが好きではないのでやりませんし全然詳しくはないんですが、パチンコやパチスロで勝てればお金がもらえます。 「1パチ」なんてものもあり、昔 […]
ノーベル賞の賞金に税金はかかる?
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 2025年のノーベル賞の発表が始まっています。昨夜は日本の坂口志文・大阪大栄誉教授がノーベル生理学・医学賞を受賞したとの嬉しいニュースがありました。 こ […]
障害者控除と介護認定
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 所得税や住民税では税法上の障害者に当てはまる場合、一定の金額の所得控除を受けることができます。 原則としてご自身や扶養家族が障害者手帳を持っていることが […]
特定口座(源泉徴収あり)
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 NISA口座の開設と共に特定口座も開設しました。というかこちらの意思とは無関係に開設となりました。 NISAは非課税で、NISAに納まらない額は特定口座 […]
成るか暗号資産の分離課税化とNISAの改正
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 先月になりますが、金融庁が検討する2026年度の税制改正要望の概要が判りました。 大きなポイントは暗号資産の分離課税化とNISAの拡大です。 暗号資産の […]










