所得税
着服・横領したお金に対する税金
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 三菱UFJ銀行 貸金庫窃盗の裁判 元行員「感覚がまひしていた」(NHKニュース) 中学校事務職員が給食費など2200万円余着服か 京都 城陽(NHKニュ […]
お菓子をつまみながらお仕事。お菓子代は経費にできる?
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 自宅で仕事をしているとついお菓子をつまみたくなること、ありますよね。 私もお菓子、特に甘いもの、チョコやクッキーが大好きで、あると際限なく食べてしまうた […]
一括償却資産の減価償却
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 一括償却資産というものがあります。 減価償却のやり方の一つで、通常の減価償却ではなく3年間で経費にしましょうというルールです。 一括償却資産とは 一括償 […]
金(きん)を売った時の税金
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 先日、金(きん)を売った時の税金に関する相談がありました。 金の相場、すごいですね。正に右肩上がり。これはまだ売らない方がいいんじゃ・・という気もします […]
えぇ??定額減税給付金の変更通知が来たよ
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 先日、定額減税調整給付金の通知が来たことをブログで触れました。 そこで確定申告と金額が違ったので、「何か独自の計算があるんだろう。計算方法を知りたい」と […]
7月31日は予定納税第1期の納期限です。
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 今日7月31日は令和7年度所得税及び復興特別所得税の予定納税第1期の納期限です。 該当者には通知が来ているはず 予定納税は前年(今回だと令和6年)分の確 […]
定額減税の給付金(不足額)の通知が来ました
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 市から「定額減税調整給付金(不足額給付)至急確認書について」という書類が届きました。 この通知は何ですか? いきなりこんな通知が届き「何だこれ?」となっ […]
ふるさと納税はお早めに?10月からポイントが付かなくなります
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 ふるさと納税、やっていますか? 今年の10月から、各仲介サイトを利用してふるさと納税をした際に貰えていたポイント付与が禁止されます。 仲介サイトのポイン […]
ふるさと納税の返礼品は一時所得として課税対象です
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 少し前、ふるさと納税の返礼品について最高裁での判決がありました。 ポイントは「ふるさと納税の返礼品は一時所得に該当。返礼品価値の正確な把握が必要」です。 […]
よくある誤解。所得税の税率について
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 所得税は累進課税となっていて、課税所得が高いほど税率も高くなる仕組みです。 ですが、課税所得が一定を超えるといきなり税率が高くなるわけではありません。 […]