
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
世間ではドラクエI・IIのリメイク発売を迎えようとしている中、やっとIIIのリメイクをクリアしました。クリア後のおまけはまだ終わっていませんが・・。
やや不満はありますが、凄く楽しかった。大満足です。
若干の追加があるもののストーリーは概ね前回のリメイクを踏襲・・・が最後に衝撃が
全体的にロトの父親であるオルテガ絡みのエピソードがだいぶ追加されていました。それがとても良かった。FCのオリジナル版で残したパンツマスクの印象は完全に払拭されたか。兜の話やキングヒドラ戦後の追加エピソードが特に印象残りました。
当然、軸となるストーリーに変更はないものの、ボスがだいぶ増えていたり道々にキラキラと呼ばれるアイテムが落ちていたり、オリジナルやSFC版とは違った楽しみもありました。
そして何と言ってもゾーマを倒した後のエンディングでしょう。
あんな衝撃が待っているとは思いませんでした。「えぇ??」と。
ドラクエI・IIのリメイクを買う予定はなかったんですが、これは欲しくなってくるなぁ。どういう風に物語を発展的に展開させて、伏線を回収していくのか。いやぁ気になります。
バトルが楽しい
ドラクエの醍醐味といえばモンスターとのバトルでしょう。
これまで攻撃一辺倒だった職業にも「とくぎ」が追加され、戦略の幅が広がりました。
その分、敵が強くなって今までの感覚でやると苦戦することもしばしば。
実際のバトルシーンは味方キャラが映らなくなるのがちょっと「あれ??」という感じでしたが、モンスターの動きも豊か、倒す爽快感もあり楽しかったです。
不満点もまぁあります
大いに楽しめましたが、不満点もあります。
・H2D2グラフィックにしたせいか街や城、フィールド、ダンジョンがだだっ広く移動に時間がかかってかったるい。
それなのにフィールドやダンジョンでは敵とのエンカウント率が高めでストレスがたまりやすい。盗賊の「しのびあし」を使ってちょうどいい位なのはどうなの。
・やっぱりバトルでは味方キャラを映してアクションさせて欲しい。
・モンスターバトルロードがちょっと・・。ドラクエ8とあんまり変わらないし、せっかくのリメイクなのに新鮮さに欠ける。
終わりに
発売当初は何だかんだと言われていましたが、半年くらい前のアップデートでだいぶ解消されたようです。
本当に楽しくできたし、「クリア後のおまけ」を最後までやっていないので、私としてはまだ終わっていません。もう少し楽しめそうです。
ドラクエI・IIも買おうかなぁどうしようかなぁと迷っています。

