
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
先日お問い合わせをいただいた方のお悩みに、「前回頼んだ税理士はこっちが連絡しても全然返事をくれない」というものがありました。
そんなことあるの?と思いますが、同業者の話を聞くとまぁまぁそういう税理士がいたりします。
大きい事務所だとそういうことも多いかもしれませんね。
そう言えば国税にいたときも「この日までに連絡して」と伝えたのに全然連絡をしてこない税理士が結構いました。
「即レス」は難しいけど・・
何かの作業をしていたり、車で移動していたり、子どもの送迎をしていたり、料理を作っていたり・・・。
とまぁ色々とやることはあり、いわゆる「即レス」はなかなか難しいです。
ですが朝~夕方のお問い合わせは手が空けばすぐに、夕方~夜のお問い合わせの場合は遅くとも翌日(翌営業日)午前中には何らかの返事をするようにしています。
調べたりする必要がありすぐ回答できない場合は、「一旦お時間をいただきたい」という連絡。
お願いした書類が届いたときはお礼の連絡。
連絡がないと不安になりますし、連絡があれば嬉しいものだと思いますので、こういったものも必ずするようにしています。
「連絡をしない」というのは理解できない
ひとりでやっていることもあるのか、「お客様へ連絡をしない」「連絡が遅い」というのは感覚として理解できません。
酷い話だと約束の1週間後に連絡が来た、なんてことを聞いたことがあります。
むしろよく1週間後に忘れずに連絡したな、とすら思ってしまいます。
お互い信頼してお付き合いするため、メール等の返事は手が空き次第すぐに。
これは今後もきちっと守っていきたいと思います。