
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
ご依頼をいただいた方との契約書や請求書をどうするか。
開業して最初の頃は悩む方も多いと思います。私も悩みました。
顧問と確定申告書(修正申告書)作成のご依頼は契約書を締結いただいています
顧問と確定申告書(修正申告書)作成のご依頼については契約書を締結するようにしています。
スポット相談のときは今のところ作成していません。契約はどのような方法であっても互いの同意があれば成立しますので、大抵メールでやりとりしているためそれが契約書代わりということで。
顧問契約や申告書の作成はきちんと依頼範囲を明確にして、料金や契約解消等についてもお互いの認識を合わせるようにしています。
契約はほぼ電子契約。GMOサインを使っています。月あたり5件まで無料で使えるのが嬉しいところ。
請求書
顧問サービスのご依頼については、お支払は口座振替でいただいています。
年単位での契約になるため、長期間になります。毎月毎月請求書を発行して振込んでいただいて入金を確認して・・は手間です。
このサービスを利用すれば請求書も自動で発行してくれるため便利(メールで送信まで自動でやってくれます)。
1件当たりの手数料はかかりますが、月額利用料はかかりません。
お客様の振込の手間と料金負担が無くなり、お互いメリットがあるので、この方法でお願いしています。
申告書作成とスポット相談は請求書を作成し振込をお願いしています。
終わりに
事務作業は面倒ですので、できるだけ効率的に、とは思っていますが上手くできているのかどうか・・。
こんな感じでやっていますよ、ということで、これからひとりで開業される方の参考になれば嬉しい限りです。