
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
いよいよ税理士試験ですね。
今年は8月5日から8月7日までの3日間。
今日が8月4日なので、早い方は明日が本番。
前日は勉強はほどほどにして、体調優先で過ごすのも良いと思います。
本試験の緊張感を跳ね返す心の強さを
どれだけ準備をしてきても、どれだけ勉強をしてきても、本試験の緊張感は並大抵のものではありません。
1年、複数年勉強している科目ならもっと。膨大な時間を注ぎ込んだ努力を、たった2時間に凝縮して発揮しなくてはなりません。
落ちたらどうしよう、もう一年やりたくない・・。そんな気持ちに駆られることも多かったです。
ですが99%以上の受験生は同じような気持ちのはずです。
弱気は最大の敵、ともいいます。心を強く持ち、最後まで頑張ってください。
積み重ねた努力は安くない
判断に迷ったときは自分の努力を信じて自信を持って答えましょう。
長きにわたって積み重ねてきた努力は安くありません。
どんな勝負事でもそうですが、「本番には魔物が棲んでいる」なんて言われたりします。
魔物も試験もまとめてぶっ倒してやりましょう。
終わりに
本試験をベストコレクションで迎えてください。
午後試験の場合、午前中もやろうと思えば勉強できますが、リラックスして過ごしましょう。
私は最後の合格科目だった所得税法のとき、試験が最後のコマなのをいいことに朝から大原に行っていつもどおり勉強していました。
すると本試験の直前になって頭痛が始まり、大変な思いをしました。
最後の最後までやる、というのも一つの手ですが、本番で集中力を発揮するため、心身ともに休めるのも良いと思います。
たった1点で合否が別れ、その後の人生も変わってくる可能性のある試験です。
一番良い形で受けられるよう過ごし、本試験で力を発揮して欲しいと思います。