
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
3月17日で令和6年分所得税の確定申告期間は終了です。
3/13に無事終えました
自分の申告は1月中に早々に済ませ、その後はご依頼をいただいた確定申告の作業。3/13に無事、提出が終わりました。
途中、どうなることかと思った時期もありましたが、無事終えられてホッとしています。
とにかく最終日に残したくなかった。最終日に慌てるのも嫌だし、e-Taxの通信トラブルも怖い(数年前に最終日、その前の日から?細かくは忘れましたが、申告期間終わりにトラブルがありました)。
日中だけじゃ終わらないので夜中も残業。ひとり仕事なので残業と言うのもおかしな気がしますが、日中仕事をして、夕方から夜はご飯を作ったり子どもの送迎やお風呂、寝かしつけ。その後夜12時頃までまたやる、という感じでした。
でも特に苦じゃなかったです。やっぱり税務署に勤務していた時と今とでは仕事に対する感覚が全然違いますね。
来年に向けて
もう終わろうと言うのにこんなことを言うのもアレですが、今から来年に向けて色々考えていきたいと思います。
1年目の今回、税理士として確定申告を受けるということがどんな感じか、ペースをどう配分していくか。色々なことを経験できました。
次回に活かすことができそうです。
消費税はまだ終わりじゃない!
確定申告は終わり、というのは所得税の話で、消費税の申告期限は3/31です。まだ終わりじゃありません(当事務所もまだ消費税の申告は残っています)。
所得税と前後して提出し終えている方が多いと思いますが、今一度見直してみてはいかがでしょうか。
特にインボイス2割特例が適用できるかどうかはもう一度確認してみてください。
そして適用できるのにしていないのであれば、3/31までなら「訂正申告」をすることで適用することが可能です。4/1以降は直せませんので要注意です。
まとめ
確定申告が終わりホッと一息。でも消費税はもう一度見てみると良いと思います。
【編集後記】
ホッとして気が緩んだのか喉をやられてしまいました・・。