こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
妻が漫画家(「星旅少年」という漫画を連載しています)ということがあり、当事務所では漫画家さんなどのクリエイター応援プランを用意しております。
確定申告の直接的な話ではないでんすが、今日は漫画家さんの健康保険についてのお話です。
市町村の国民健康保険
漫画家さんに限らず、個人事業主の方は基本的にお住いの市町村の国民健康保険(国保)に加入します。
市役所での勤務では、8年ほど、国民健康保険の担当課に在籍していました。
その時から思ってましたが、国保って本当に高いですよね。高いだけじゃなくて毎年どんどん金額が上がっています。
何でこんなに高いんでしょう。
一つは、社会保険の場合、会社と個人で半分ずつ折半する仕組みになっていますが、国保はそれがなく、倍の負担になること。
一つは、扶養家族も保険料がかかってくること(社会保険はかからない)。
パッと思い浮かぶのはこのくらいで、後は単純に所得に対する率が高かったり、均等割が高かったりします。
日本は『国民皆保険制度』です。一部例外を除いて、どこの保険にも入っていない人は市町村の国民健康保険に入らなくてはならないと法律に規定されています。
国保の負担を下げるには
国保の計算方法
市町村の国民健康保険の計算方法について。
- 一世帯当たり決まった金額(世帯割又は平等割)
- 一人当たり、それぞれ決まった金額(均等割)
- 加入者の(所得金額-基礎控除)×料(税)率
以上の合計です(ただし、上限があります)。
市町村国保は、住民票の世帯単位での加入になります。
加入している家族の方それぞれで上記の計算をし、合計した金額を世帯主宛に通知・請求します。世帯主が国保に加入してなくても、家族分が届く仕組みです。
金額、料(税)率は自治体によって異なり、財政状態が良い自治体は安かったりすることがあります。
国保を安くするには
「加入者の所得」というのは、確定申告書に記載する所得と同額です。
そこから、基礎控除のみ引き、残った金額に率を掛けます。
確定申告で引いている社会保険料控除や扶養控除を引くことはできません。
つまり、所得金額を下げる以外、安くする方法がないのです。
所得を下げるには、売上を減らすか経費を増やすしかありません。
国保を下げて使えるお金を増やしたい、というのに売上を下げてもあまり意味がありません。
実質的には、計上できる経費をもれなく、最大限計上する、ということ以外にはないでしょう。
例えば青色申告をされていない方は、青色申告をすることにより特別控除が最低10万円ありますので、経費が10万円増えるのと同じ効果があります。
プライベートと共通して使っている費用を経費としていなかったり、領収書やレシートをきちんと整理していなくて経費に入れ漏れているものがないかなど、見直してみましょう。
思った以上に国保が安くなるかもしれません。所得税・住民税の削減にも繋がります。
国民健康保険組合に加入する
市町村国保とは別の、「国民健康保険組合」というものがあります。
これは、同種の事業や業務に従事する人で組織されている健康保険組合団体で、業種によって様々な国保組合が存在します。
税理士にも税理士国保がありますし、芸能人国保なんていうのもあります。
漫画家さんには、「文芸美術国民健康保険組合」(文美国保)があり、市町村国保と大きく違うのは、【所得の大小に関わらず保険料が一定】ということです。
これは、特に所得が一定以上の方には非常に大きいと思います。
令和6年度分を、千葉市にお住いの漫画家さんの例で計算してみましょう。
所得金額1000万、40歳とします。
千葉市の国保の場合(年額)
参考:千葉市HP「令和6年度国民健康保険料率の決定」
①平等割(世帯ごとの金額)・・・42,960円
②均等割(一人ごとの金額)・・・39,720円
③所得割(所得に応じた金額)・・1,168,497円
④①~③の合計・・・1,251,177円(端数処理は無視しています。また、実際には上限があるため、負担額は1,060,000円となります)
文美国保の場合(年額)
参考:文美国保組合HP「保険料について」
①本人分・・・月額31,400円
②年額・・・①×12ヶ月=376,800円
市町村国保の方が70万円近く高いという結果になりました。
もちろんこれは一例で、その方の所得金額や家族構成によってはそこまで差がつかないこともありますが、条件によっては保険料が大きく異なってくることがお分かりいただけると思います。
文美国保への加入は、「文芸美術国民健康保険加盟団体」の会員であることが要件になります。漫画家さんの場合、「日本漫画家協会」がそれに当たります。
まず「日本漫画協会」に加入→文美国保に加入の流れになりますので、ある程度時間がかかります。
健康保険の料金は1ヶ月単位です。切替が遅くなると損をする金額も増えていきますので、検討は早めに行った方がいいと思います。
法人を設立し、社保に加入する
法人を設立・役員に就任し社会保険に加入。役員報酬を低く設定し、保険料を抑える。
こういった方法があり、実はこれが保険料対策としては一番効果的だと思います。
ただ、手元にお金が欲しいからと役員報酬を高くすると保険料も高くなるため、あまり節約にはなりません。
これを避けるため、いわゆる「マイクロ法人」というものを設立し、個人事業主を続けながら小規模の法人も持って保険料を節約する方法があります。
「マイクロ法人」を設立する場合、メリットも大きいですが、デメリットもあります。興味のある方は「マイクロ法人 社保削減」みたいな感じで検索してみてください。法人の設立方法からメリット・デメリットまでわかり易く解説されたサイトや動画がたくさん出てくるはずです。
法人の設立手続きは意外と簡単ですが、めんどくさいです。
設立後の帳簿付けも個人事業とは別に行う必要があり、めんどくさいです。
そのめんどくささに勝てるかどうか、でしょうかね。
まとめ
市町村国保はすごく高いですよね。「必ず払わなくてはいけないもの」という意味では税金と同じです。
税金対策と同様、国保対策もしっかり検討しましょう。