
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
来ちゃったよ年金の支払通知・・。
確定申告が終わってほっと一息。でもこれからが大変です。
何が大変かって支払いです。これから通知がわんさか来ます。
納付資金には注意を払いましょう。
税金
令和7年度、個人事業主が納める主な税金の一覧です。
国税 | 地方税 | |
4月 | ・所得税の口座振替日:4月23日 ・消費税の口座振替日:4月30日 | ・固定資産税(第1期):4月30日 |
5月 | ・所得税の延納分の納付期限:6月2日 | ・自動車税の納付期限:6月2日 |
6月 | ・住民税(第1期):6月30日 | |
7月 | ・源泉所得税(納期の特例・1月~6月分) 納付期限:7月10日 ・所得税予定納税(第1期):7月31日 | ・固定資産税(第2期):7月31日 |
8月 | ・消費税の中間申告(7/1~9/1) ※税額によって複数回の場合もあり | ・住民税(第2期):9月1日 ・事業税(第1期):9月1日 |
9月 | ・消費税中間申告口座振替日:9月30日 | |
10月 | ・住民税(第3期):10月31日 | |
11月 | ・所得税予定納税(第2期):12月1日 | ・事業税(第2期):12月1日 |
12月 | ・固定資産税(第3期):12月25日 | |
1月 | ・源泉所得税(納期の特例・7月~12月分) 納付期限:1月20日 | ・住民税(第4期):2月2日 ・償却資産の申告:年明け~2月2日 |
2月 | ・固定資産税(第4期):3月2日 | |
3月 | ・所得税の確定申告:3月16日 ・消費税の確定申告:3月31日 |
多くの方が該当するものは太字にしています。
太字以外では固定資産税と自動車税が該当する方が多いでしょうかね。
表の固定資産税の納期は原則で、自治体によって異なる場合があります。
社会保険
・国民年金:17,510円(4月から毎月末)
・国民健康保険:前年の所得から基礎控除を控除した残りの10%前後(自治体によって異なるが、6,7月から10回程度の所が多い)
終わりに
支払のオンパレードですね。書いていて嫌になってきました。
税金はともかく社会保険の負担が重すぎる。
どうせ年金は払った分以上はもらえないで損するだろうし、健康保険は病院に行く以上に払ってるし、不平等感が強すぎでしょう。
義務を果たしながら生きていくっていうのは大変ですね。