確定申告

確定申告
適用2年目以降の住宅ローン控除 申告忘れに注意!新着!!

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 住宅ローン控除につきまして。最初に受けるときは確定申告が必要です。 売買(請負)契約書のコピーやら登記事項証明書やら残高証明書やらを用意し、申告書のに添 […]

続きを読む
確定申告
アクセスの増加と共に感じる確定申告の足音新着!!

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 年末が近づいています。 11月に入り、確定申告が近づいてきたとあってか、HPのアクセス数が先月の1.5倍位に増えています。 2025年も残りわずかですが […]

続きを読む
所得税
給付付き税額控除

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 去る10月21日、自民党の新総裁・高市早苗氏が第104代首相に選ばれました。 私としてはとにかく物価高を何とかして欲しい。「最優先課題」と仰っているので […]

続きを読む
個人事業主
小規模企業共済の減税額はどの位か?

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 個人事業主向けに小規模企業共済というものがあります。 「お得だよ」とは言うものの、どういったものなのかよくわからないという声を聞くことがあります。 とい […]

続きを読む
確定申告
インフルエンザの予防接種と医療費控除

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 インフルエンザの予防接種を受けてきました。家族4人で14,000円。さらに子どもたちは2回目もあるので+7,000円、合計21,000円です。高い。 自 […]

続きを読む
確定申告
医療費控除のおさらい 申告方法など

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 日に日に年末が迫っていて、確定申告も近いなぁという感じです。そのため、お客様から何件か医療費控除についてのご質問をいただくことがあります。 ということで […]

続きを読む
所得税
予定納税・2期分の減額申請

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 所得税には「予定納税」という、税金を前払いするルールがあります。 この予定納税は前年の税額に基づき計算されるため、今年の売上が少ない場合等は支払いがきつ […]

続きを読む
所得税
大学生年代の子が対象 特定親族特別控除のおさらい

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 令和7年度税制改正において新たに「特定親族特別控除」が創設されました。 今回の改正の中でも大きく変わったものです。 年末調整の時期も近く、再度まとめてみ […]

続きを読む
所得税
年末間近!ふるさと納税の注意点

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 早いものでもう10月も終わろうとしています。 年末も近いため、これからふるさと納税をしようと考えている方も多いと思います(我が家もそうです)。 ふるさと […]

続きを読む
所得税
年収のカベ・もう少しわかり易くならないんでしょうか?

こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 ぼちぼち生命保険や地震保険の控除証明書が届き始めています。 年末調整や確定申告の足音が聞こえてくる季節ですが、今年の改正で扶養や非課税の収入限度額が大き […]

続きを読む