税務調査
税務調査では「今年の帳簿」も調査されます新着!!
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 税務調査では通常過去3年分、今であれば令和4~6年分の申告内容が調査対象となります(最大7年まで遡ります)。 調査を行う際は「令和4年~令和6年分の調査 […]
税務調査される理由は聞いても教えてくれません新着!!
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 税務署調査官のとき、対象者に調査を行う旨を告げるとほぼ必ず聞かれました。 「なぜ私に調査が?」 理由はもちろんありますが、調査官がその理由を教えることは […]
オンラインツールを使った税務調査が始まるらしい
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 国税庁は7月が年度の切り替わり(7月からの年度を「事務年度」と呼んでいます)。7月10日に定期人事異動があり、新たな体制に入れ替わります。 それと同時に […]
調査シーズン到来!調査の通知が来たら断れません。
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 国税局では7月が年度の切替えです。 7月10日に定期人事異動が行われ、それが終わると本格的に新しいシーズンがスタートします。 年明け、確定申告からこれま […]
「経費にする・しない」の判断基準の目安
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 日々の経理で「これは経費にできるの?」と迷う出費、ありますよね。 個人事業主は自身が支払った金額を経費にするかどうかを自分自身で決めなくてはいけません。 […]
税務調査の連絡が来た!日程は自分の都合のいい日にちに調整OK
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 そろそろ7月。国税の年度は7月から始まり、6月に終わります。 確定申告で一旦落ち着いていた税務調査も、新たな年度が始まる7月以降、活発になってきます。 […]
サラリーマンへの税務調査・税務署に狙われたポイント
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 こんな記事を見つけました。 【庶民をいじめて楽しいですか?…年収550万円の49歳サラリーマン、まさかの「追徴課税160万円」に恨み節。税務署に狙われた […]
更正は嫌だ!調査官は更正をやりたくない
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。 税務調査の結末は「修正(又は期限後)申告」「更正・決定」「是認(申告のとおりでOK)」の3つがあります。 このうち「更正・決定」とは、納税者が修正申告・ […]