
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
Wacom One 14という液晶タブレットを購入しました。
絵は描けないけど・・・
妻が漫画家ということもあり、子どもたちも絵を描くのが大好きです。
長男も次男も漫画を書いていて、長男は10歳ということもあって見せてくれませんが、5歳の次男は逆に「見て~」と見せてくれます。拙い絵ながら何となくのストーリーもあって、「自分なりに頑張って描いているんだな~」と微笑ましくなります。
一方の私は絵はからっきしで、全く描けません。下手も下手でどう描いていいのかさっぱりわからない。「絵心ない芸人」と同じようなレベルです。
じゃあ何故液タブを買ったんだ?
液タブで何をしたいのかというと、お客様からいただいた資料や作成した申告書のチェックに使いたいということです。
これまでチマチマとマウスを使ってチェックを入れたりテキスト入力をしたりしていましたが、ご依頼の件数も増えてきてこれから確定申告シーズンを迎えるということもあり、思い切って買ってしまいました。
お値段39,800円です。
使ってみての感想
チェックを入れるのも文字を入れるのも実に楽になりました。
直接ペンで書けるのは本当に便利。
液タブ=絵を描くもの、と思っていましたが、調べて見ると結構事務作業を目的に購入している方や団体もいるみたいですね。
効率アップにつながり大満足です。
終わりに
こうしたPC周りの機器を自分で決めて自分で選んですぐ揃えられる、というのはひとり仕事の良いところですね。
次はマグカップホルダーを狙っています。デスクに付けるものが欲しいんですが、ピッタリしっくり来るものが中々見つからない。
でも色々と探すのも楽しいです。

