
こんにちは!千葉のフリーランス・個人事業主専門の税理士、福地です。
先日、タクシーに乗ったときにすごーく嫌な思いをしました。
1日子どもを連れて出かけ、子どもが疲れていたので駅からタクシーに。自宅までは徒歩10分くらい。
行き先を告げると運転手に「すぐそこだよ?」と言われました。
すぐそこで使っちゃ悪いのか・・?
いやそれよりも客側の事情を一切考えようともしないその態度と言葉遣いですごく嫌な気持ちになりました。
さらに支払の際、電車賃の支払で現金がほとんど残っていなかったのでカードで支払いたい旨を言うと、「500円だよ?」とあからさまに嫌そうな態度。
初乗りでカード使うのがダメならそう表記すればいいじゃないですか。
何でタクシー乗るのにこんな嫌な思いをしなければならないんでしょう。
やはり接客業とは思えない言葉遣いすがすごく気になりました。
もうがっかりです。せっかく子どもと出かけて楽しい1日の終わりがこれじゃあね。救いは嫌な思いをしたのが自分だけで、子どもと妻は何も聞いていなかったことかなぁ。
乗ったときの第一印象が悪かったし嫌な感じはあったんで、まぁ案の定というところ。
やっぱり第一印象って大事です。税務調査でもまず最初の挨拶を大事にしていました。事前に電話で話をしていますが、会うのは初めての方ばかりでしたからね。第一印象で調査がスムーズに進むかどうかが決まるようなものでしたし。
ということで、嫌な思いをしたらもうそれを自分に活かすしかありませんね。
お客様には当然のこと、誰に対してもこんな態度は取るまい!と強く思うことで締めることにしました。
【編集後記】
普通にするだけでいいのにね。